HOME
>
講座情報詳細
保育ファシリテーション スキルアップ講座「心理的安全性」参加者募集
(2022.7 オンライン開催)
今年度から保育ファシリテーションスキルアップ講座として、全3回のオンライン講座を開催することになりました。
記念すべき初回のテーマは、「心理的安全性」です。多面的な子ども理解のためにも、妥当性と信頼性のある保育のふりかえりのためにも、職員間で対決や批判を恐れず率直な意見交換ができる関係性を築いていくことが求められます。そのような「心理的安全性」をチーム・組織内に実現していくためのファシリテーションの基本的な考え方や、実践事例紹介、そして少人数のワークを通して学びます。
日時:全3回連続講座
1日目 7月7日 19:00〜21:00
2日目 7月14日 19:00〜21:00
3日目 8月4日 19:00〜21:00
講師:鈴木健史 (東京立正短期大学 准教授)神野恵理(社会福祉法人清遊の家 学童保育クラブ施設長)齊藤真弓(社会福祉法人清遊の家 理事長、うらら保育園 園長)
開催方法:Zoom(小グループのワークを行います。できれば静かな部屋でご参加ください。
準備物:Zoomをインストールした、パソコンもしくはスマホ。筆記用具。一台のパソコンもしくはスマホにつき、一名のみ参加できます。複数名ご参加の場合は、人数分のパソコンもしくはスマホをご用意ください。
参加費:5千円、学生2千円 (全3回通しでのお申込みとなります。)申し込み方法:Peatixからお申し込みください。
定員:30名 対象者:保育現場のファシリテーションに興味のある方、保育ファシリテーター養成講座修了者
お申し込みはこちらから→https://peatix.com/event/3270561/view?k=76ae1e0a1ed3b03d912e2b6cf30dbd5d993bdf3b
問い合わせ先:保育ファシリテーション実践研究会 事務局http://www.hoiku-facili.work/detail.html

保育ファシリテーター養成講座 初級集中型(2019)
2020年度の保育ファシリテーター養成講座 初級・中級 集中型、6月・7月の講座は新型コロナの影響により中止といたしました。

保育ファシリテーター養成講座 初級集中型(2019)
2019年度の保育ファシリテーター養成講座 初級集中型、募集中です。

保育ファシリテーター養成講座(2019)
2019年度の保育ファシリテーター養成講座を開催いたします。

実践研究会の予定はこちら
以下は過去の開催内容です。
受付終了!! 保育ファシリテーター養成講座(2018)
2018年度の保育ファシリテーター養成講座の受付が終了いたしました。
